りいのフォント

りいてがきN

りいてがきNサンプル

使える文字

ひらがな・カタカナ・JIS第一水準漢字・JIS第二水準48区の漢字・半角英数・全角英数・半角記号・全角記号・ギリシャ文字・ロシア文字

半角はプロポーショナルです。
記号はまだ一部のみです。一般的によく使いそうな、かっこ類・「○」などの一般的な図形記号(?)・「♪」などは使えます。数学記号・丸囲み数字・単位記号も入れました。
現在、半角カナはまだ作っていません。
第二水準の常用漢字は、現在まだ入れていません。

縦書きにも対応しています。

フォントについて

名前の通り(?)、手書きフォントです。
「N」というのは、普段の字、普通の字、ということで、「Natural」とか「Normal」とかいう意味をこめています。って、パソコン上で直しまくっているので、全然ナチュラルじゃないんですが…(^_^;
相変わらずネーミングセンス0ですみません。

このフォント、2009年に作り始めたのですが、字をフォント制作ソフトに入れた後に、修正するのが大変で。やっと、JIS第一水準漢字全てが打てるものが完成しました。
もともと少しずつ、漢字を追加していく予定だったのですが、このままじゃいつまで経っても完成しない!と思い、今回一気にやってしまいました(笑)。
というわけで、漢字が増えたことで使いやすくなったかな…と思っています。たくさん使ってくださると嬉しいです。

相変わらず見本の日本語文章サンプルが変ですが、つっこまないでください(笑)。この辺りもセンスないですね…。
少し難しい漢字も使って…と思いながら文章を考えたら、こんな感じになってしまいました(^_^; 単なる思いつきです(笑)。
また、上のサンプル画像とは別に文章サンプル(画像のみ)も作っていますので、ご興味のある方はご覧ください。


罫線部分に絵文字を入れました。もともとの罫線部分は以下のものです。
┌┐┘└├┬┤┴┼━
┃┏┓┛┗┣┳┫┻╋
┠┯┨┷┿┝┰┥┸╂

絵文字のサンプルです↓
りいてがきNの絵文字サンプル
絵文字の絵は、りいポップ角りいてがき筆の絵文字と同じです。

☆絵文字の出し方
Windowsの方:
方法1.IMEパッドから入力します。言語バーのIMEパッドをクリックし、[文字一覧]のアイコンをクリックします。[Unicode(基本多言語面)]のカテゴリの中に、[罫線文字]があります。
方法2.文字コード表から入力します([スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システムツール]→[文字コード表])。
Macの方:
文字パレットから入力します。

更新情報

2022.2.23 Version2.0
JIS第二水準48区を追加。

2020.2.13 OTEdit(フォント作成ソフト)の新しいバージョンで、単純に上書き保存したものを公開。

2015.4.27 Version1.6
数学記号・丸囲み数字・単位記号を追加。罫線部分に絵文字を追加。

2015.4.10 Version1.5
JIS第一水準漢字を完成。

2015.3.12 Version1.4
常用漢字など277文字を追加。

2013.12.16 Version1.3
常用漢字61文字を追加。

2013.1.29 Version1.2
小5・小6漢字を追加。

2012.11.6 Version1.1
小3・小4漢字を追加。

2012.7.24 Version1.0
新規公開。

ダウンロード(zip形式)

以下のリンクより、「riitnr.zip」がダウンロードできます。
Windows・Mac共通です。

「りいてがきN」をダウンロード(1.2MB/解凍後:約1.49MB)

旧バージョンをお持ちの方は、以前のフォントファイルを削除してからインストールなさってください。

旧版

昔(?)の環境をご利用の方用に、フォント作成ソフトの以前のバージョンで保存したままのものを、以下に置いておきます。
新バージョンを更新したため、中身(収録されている文字)は、上記のフォントファイルと異なります。
具体的には、JIS第二水準漢字は旧版には収録されておりません。

「りいてがきN」旧版(riitnr_old.zip)をダウンロード

動作環境につきましては、利用規約ページの「旧版」の動作環境の項目をご覧ください。

↑フォントをお気に召していただけましたら、押してくださると嬉しいです。励みになります!
コメントもお気軽にどうぞ! お返事は制作メモページ内web拍手お返事コーナーでいたします。